代表にきいてみよう!~訪問歯科に向いている人とは②~

こんにちは!ラソンブレ事務スタッフの内木です🐱
皆様のお住まいの地域では雪は降っていますか☃️?
今年東京ではまったく降る感じがないのが少し寂しいですね😿

ではさっそくコーナーいきましょう💨『代表にきいてみよう!』
弊社代表の淳子さんに訪問歯科についてのあらゆる疑問にお答えいただく企画となっております💡
代表とのトーク形式でお届けいたしますので、是非楽しんでいただけたら嬉しいです✨

本日のテーマは前回の続き【訪問歯科に向いている人とは】についてです
前回からの続きになりますので、まだ読んでいない方は是非前回のも合わせてをご覧くださいね📚

代表 淳子「2つ目は、シンプルに『人を頼るのが上手な人』ですね」

事務 内木「なるほど。てっきり医療業界で働くには、頼るより頼られる人の方が向いているのかと思っていました」

代表 淳子「もちろん、医療従事者として他者から頼られる存在でいることは絶対条件です。ですが、訪問医療は沢山の職種のスタッフが関わりあう多職種チーム医療。何か判断に困ったことが起きた際に、迷わず他職種の方に相談することができる、という行動力はとても大切なんです」

事務 内木「たしかに、歯科だけが介入しているわけではないですから自己判断だけで解決しようとするのは危険ですもんね」

代表 淳子「そのとおりです。チーム一丸となって1人の患者様を支えているので、多職種の方の現状や考えを把握しながら治療をしていくことが重要です。それに、人を頼り相談することで、自分の中で新たな解決策や発見を見つけることもできるのではないでしょうか」

事務 内木「そうですね。自分の中だけで考えるよりも、いろんな可能性が広がりそうです」

代表 淳子「そして、何よりも大切なのは普段から他者を尊重すること。相手から頼られることがあったら親身になることです。頼り頼られることで、信頼関係もより強固になっていくと思います」

事務 内木「困った時はチームみんなで支えあいながら問題と向き合っていけたらいいですね!」

さて、本日の『代表にきいてみよう!』いかがでしたでしょうか😸?
人を頼るというのは、簡単そうで案外難しいですよね🌀
迷惑だったらどうしよう、なんていう考えは一旦ストップ!時には素直にSOSをだせる自分でいるのも大事なんだなと学べましたね💡

今後も訪問歯科を始めたいけれど不安だしどうすれば、、、とお悩みの方のお役にたてるよう、様々な角度から質問していきますのでお楽しみに🌸

次回も是非、お越しください👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です